2008年12月21日日曜日

南天

南天

赤い実が良く付きましたヒヨドリの餌になりそうです

もず(百舌)


裏庭の方に毎朝来ています時々声を聞きますが
殆ど鳴きません

2008年12月12日金曜日

コゲラ

コガラ
啄木鳥の仲間です 最近は夏も時々見かける様になりました
今朝は2羽きていました

2008年12月5日金曜日

紅葉

庭の紅葉が見頃になりました

メジロ
残り 柿にメジロやヒヨドリがきます
今年はヒヨドリが多いようです

2008年11月22日土曜日

浅間山

浅間山
晩秋の群馬県四万(しま)温泉に時間が出来たので
出かけました 夕方から白いものがちらちらしており
ましたが朝起きると薄ら白景色でした
帰りは軽井沢経由で帰ってきました浅間山の麓は
-3度と寒かったです

2008年11月1日土曜日

カワラタケ

庭の隅に立てかけた エモン柿の枯れた幹に発生した
黒色に白の回り縁が有り見た目は綺麗ですが硬くて
食用にはなりません
乾燥したカワラタケを煎じてお茶がわりに飲む等により
クレスチンという抗悪性腫瘍剤として効果があるとか?
カワラタケの免疫作用の効果は地味であるが副作用
がなく、抵抗カをつけ高血圧や高血糖の改善にも役立
つようである

2008年10月10日金曜日

青大将

青大将 約1m

最近は蛇をあまり見かけなくなりましたが 庭で今年は3度
見かけました 青大将(50cm)とヒバカリ(35cm)の子供
でした 今日は1mほどの青大将ですが痩せ気味ぎみで餌
が少ないようです 今年の冬を越すのも大変な様な気がし
ます

2008年10月5日日曜日

ウスギモクセイ?

銀木犀(実が生るのでたぶん ウスギモクセイ)
金木犀も咲き始めて居りますが匂いは金木犀より少ない様です
ポポ

今月末には 食べられるでしょう 栄養価は有るようですが
独特の味がします  私は遠慮しています  

2008年9月20日土曜日

彼岸花

庭の彼岸花が咲き始めました

彼岸の入りです 当地では
”入り ぼた餅に 明け 団子 中の中日 あずき飯”
と言われております 今日はぼた餅です

2008年9月15日月曜日

地元八幡様の祭礼 神輿が出るのですが 最近は担手が少なく
御寄所の周りだけ担ぐだけになってしまいました


太鼓は子供だけになってしまい往年の力強さにかけますが
20人余りの少年少女ががんばっていました


ヤマトリカブトが咲き始めました 色は薄めです
山では濃い色で綺麗ですが ねぼけています


2008年8月29日金曜日

夏の終わりに温泉に行ってきました

草津温泉
湯畑
湯の花をお土産にと思っていましたが最近は殆ど取れず
割当て制になっており手に入らないとか 断念しました
しかし 露天が出て沢山湯の花を所持し売っていました
インチキ露天商に騙される人もいるみたいです

オヤマリンドウ
ついでに 白根山に行ってかました  リンドウが所々で
可憐な花を付けていました

孫の夏休みが終わってしまうので 娘と孫を連れ今年は
近場の草津温泉に出かけました 
帰りに四万温泉のたむらに投宿し温泉三昧の2泊3日で
した 孫は温泉が好きで7箇所の源泉に入ってきました

2008年8月12日火曜日

セミの脱け殻


今年は アブラゼミが少なく、代わりにミンミンゼミが早くから鳴き
始めました 例年ですと8月に入って盛りになるのですが??
ヒグラシも朝,夕聞こえています ここに来て グマゼミでしょうか
ショ ショ ショ と鳴き声が混じっています
ツクツクホウシはまだ聞こえません

2008年8月4日月曜日

シオカラトンボ


最近はトンボも少なくなりましたが 今朝 シオカラトンボが飛んできました



捨てた種から発芽したものですが 何とか実がなりました

2008年7月20日日曜日

コガタスズメバチ


コガタスズメバチの巣
今朝92歳の父が ツツジに絡まっていたヤブカラシを取った
ところツツジの中にコガタスズメバチが巣を作っており手首を
2箇所刺されてしまった 比較的おとなしいハチですが 物干
し場に行く通路脇なので駆除するか迷っています 
父は数年前にも 物置小屋の上で木の枝を払っていた時偶然
小屋の天井裏に巣を作っていたキイロスズメバチに襲われ屋
根の上で逃げ場がなく7個所も刺されてしまった事がある
アレルギー性ショックは無い様である

2008年7月18日金曜日

ナナフシ




今朝 縁側の網戸にナナフシがいました
子供の頃 毒があると聞かされていましたが間違えのようです
知らずに 野菜と一緒に刻んで味噌汁入れ食べたら死んだとか
聞かされました

2008年7月15日火曜日

夏エビネ

ナツエビネ
今年は夜涼しいので花が咲き始めました
ここ数年熱帯夜のため 霜に当たったように枯れてしまい
満足に咲きませんでした



八重のクチナシ
1ヶ月前から咲いていました いい匂いがします








2008年7月12日土曜日

カブト虫


コクワガタの雌



 小型のカブト虫




2008年7月11日金曜日

クワガタ


コクワガタのオス



クワガタ

ノコギリクワガタ のオス




孫のためにバナナやメロンの皮等を柿木の下にセットしてある
かぶと虫やカナブンが多い 今朝もカブト虫に混じってコクワガタ
とノコギリクワガタが来ていました 
最近のカブト虫は小型ばかりで子供の頃の様な大きなカブト虫は
見かけなくなりました 種類が違うのでしょうか??

2008年7月5日土曜日

紫陽花

紫陽花が盛りを過ぎてきました 今朝 大きな花を見つけました
直径30cmは有ろうかという大きさです 屋敷内に20数株有る
のですが一番大きな花です

タシロラン 準絶滅危惧種


2年ほど前に伊豆に釣りに行った時 偶然 山道で見つけ準絶滅危惧種
である事を知りましたが 何と自宅の庭隅にある マテバ椎の下で落葉の
中に花を咲かせていました


多年生菌根性ラン。茎は高さ5~40cm、葉緑素を欠き白黄色です。
地下茎は楕円形です。7月初旬に多数の白黄色花を開きます。

2008年7月4日金曜日

なまえを教えて下さい



納屋の裏にある熱帯性の植物です、40年近く前に頂いたものが
残っていますが温暖化のせいか増えて困っています 冬には枯れ
て葉を落としますが 春に芽を出し秋に花を咲かせます
以前 名前を聞いたのですが忘れてしまいました

コエビソウ


 梅雨の晴れ間で日差しが強いが蒸し暑い
庭の花壇に1ヶ月ほど前からコエビソウが咲いています

2008年7月1日火曜日

ホタルブクロ


 先日 庭にあるホタルブクロの2株に八重の花が咲いていました
白色の八重は前にあったのですが、最近見かけなくなってしまいました
実生で大きくなった物だと思いますが、野生では見かけなかったのです
が、一代限りかもしれません、
 最近は近くではもう見かけなくなりました10数年前に道端から取って
来たものです、

2008年6月30日月曜日

佐渡の渓流


 5月に行った佐渡島の戸地川源流部です、今年は水が少なかったです
岩魚は少なく型も小さくなっていますが水は奇麗です
 佐渡の渓流は堰堤ばかり造られていますが上流部には住宅施設等は
殆ど有りませんので水が奇麗です
下流部は山女魚が居ますがサクラマスの子の様で大きなものは殆ど釣れ
ません(岩魚ばかり追いかけていますのであまりやりませんので!) 
 時にはサクラマスが釣れたりします、河口でサクラマスを狙っているルア
ーマンを見かけます

2008年6月29日日曜日

開設しました


 ブログを新設しました 身近な事を載せてゆこうと考えています

先日 佐渡島に渓流釣りに行ってきました ターゲットは天然の岩魚です
大きいのは釣れませんでしたが数はそこそこ出ました23-24cmの食
べ頃サイズを初物として数尾頂いてきました写真は両津港の日の出です